滋賀県伊香郡木ノ本町移動運用記
2003年9月6日(土)と7日(日)の残暑が残る両日、滋賀県伊香郡木之本町に移動運用に行ってきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
運用場所に到着して早速それぞれの設営にとりかかりました。 430MHzでは6エリアの宮崎移動各局との交信を行い、幸先の良いスタートを切りました。 ところがその後の交信は下記の結果の通り、1エリアとの交信が極端に少ないという結果になりました。
上の集計ソフトは左記からDownloadできます。http://www.430ssb.net/のDownloadのページ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上は1エリア方向を見た写真です。 こちら側が標高1,000mであるのに対して、約1,200mの壁にブロックされています。 車の1.5m先は急峻に谷に落ち込んでいます。 上の結果では1エリアとの交信が5件ありますが、1日目は1件のみで、後は山梨県の局にお声がけ1件と、スケジュール及びスケジュール後の根性?での交信でした。 以前に飛行機反射ということを聞きましたが、そんなことってあるのかと疑問視をしていました。 今回キャリアを感じる程度の1エリアの声だったのが、突然「57です!」と59オーバーで聞こえて来ました。そして正面をみるとまさに旅客機が1機山の向こうから飛んできました。 さらにスケジュール中に、3エリアと交信している、1エリアの全く聞こえなかった声が旅客機の出現と共に59で聞こえました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 北方面 8エリアとの交信も可能です(相手がいれば) |
![]() 西方面 全く問題がなく交信ができました |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下の左側写真は手前が2m、右が6mそして左が我が430MHzです。 2m、6m共に1エリア方面との交信状態はよくありませんでした。 何故そんなところで運用したのでしょうか? 車3台が同時に運用できるポイントはここしかなかったのです。 ここの星空は最高でした。 夜は360度、地上のどこからの光もありません。 うっすらとした天の川の光の帯と、空にこれだけの星があったのかという一面の星に、ただただ感激でした。 そのなかで赤く輝く火星に昔の人は何を感じたのしょうね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・・・・・そしてリベンジ。 1エリアとの交信の少なさに、このままでは帰ることができないと、自宅から帰れコールのあったJE3ASB局を先に帰して、我々は下界に降りて再び設営。 東側に山はあるのものの距離が離れているのでまだましと、運用を始めることにする。 運用直後に千葉市から59+の強力な波が入ってくる。 幸先上々と思いきや、その後応答はさっぱり。 時間が時間(午後3時半から4時半)ということで、運用は1時間で切り上げました。 1エリア6局、2エリア5局、9エリア1局で計12局との交信でした。 |